結局のところ何が出来るのかが気になったので調べてまとめてみました。

 ・XOOPS Cube日本サイト 日本の公式サイトです。 

  • 一つのシステムでサイトのすべてを管理することができる。
  • 「Yahoo!のような、人がたくさん集まるポータルサイトを簡単に作ることができる
  • ユーザーをグループ分けして、ページのアクセスをコントロールできる。
  • ユーザー登録ログインができる(OPENIDでのログインも出来る?)
  • 禁止ワードの設定
  • タグを書き込まれて、サイトのデザイン・表示がおかしくなってしまうことがない。
  • ログインしていなければ、書き込んだりできない。
  • ログインしていれば、誰が書き込んだのか分かる仕組み。
  • 書き込まれた文字すべての検索ができる。
  • ブラウザを通じて日記が簡単に書ける
  • 開設した段階で、既に垢抜けたデザインになっている。
  • テーマ(見た目 デザイン)を既にあるいくつかから選択できる。自作することもできる。
  • コンテンツや閲覧、ユーザの管理が容易。
  • 炎上の火種となる「閲覧者との距離」をある程度コントロールできる
  • 文字コードがUTF-8なので、多言語を混在させたサイトが作れる。
  • フォーラムが作れる。
  • XOOPSで使えるモジュールで様々な機能を付け足せる。
    • 自サイトをソーシャルネット化できる。
    • 動画ファイルのURLや動画ファイルが投稿できる。
    • ユーザーが、カレンダーに予定などを書き込める。
    • ジャンルを設定してAmazonの商品データを表示できる。
    • グーグルマップを表示できる。
    • wordpressのモジュールまである。
  • 開発言語はphp
  • 自分でモジュール作って拡張していくこともできる。

モジュールが用意されているのがいいですね。

>mixiが理想だというならば、OpenPNEか、そこから派生したMyNETSを使う方が多分満足できるだろう。

ログインしてなきゃ見られないようなサイトを作るなら、OpenPNEを使った方がいいということだろうか。自分が作ろうと思ってるのは、内容見てもらって、興味持って参加して貰うっていうサイトを作りたいのでXOOPSがいいのではないかと思った。(^^)

是非とも使ってサイト構築してみたいなあ。

参考サイト:
文系のためのXOOPS入門: こちらのサイトを参考にさせてもらいました。もっと詳しいことは、こちらのサイトに書いてありますので、読んでみてください。

XOOPS Cube コミュニティサイト構築ガイドXOOPS Cube コミュニティサイト構築ガイド

XOOPS Cube Legacy デベロッパーズ・バイブル Customizing XOOPS ~自由にデザイン・自在にHack XOOPS Cube Legacyでつくる!最強のCMSサイト <多機能なコミュニティサイトを作ろう!>XOOPS独習マニュアル OpenPNEオフィシャルガイドブック

あまりたくさん書籍が出されているわけではないみたいです。

sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2010年05月19日 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。