- 記事のエクスポートに制限がある
記事がある一定のボリュームになると一度にエクスポートできなくなっている。一ヶ月分を何度も何度もエクスポートしなくてはいけないようになっている。サーバーに負担がかかるということだろうが、これが最低でも一年ごとにエクスポート出来ればなんとかなるのだが・・・ブログを他に移して欲しくないからこんなことをやっているのだろうか?
- FC2にあるような編集途中記事の定期的保存機能 リドゥー機能(やり直し)
編集途中で、誤った操作によって頑張って作ったデータが消えてしまうということがあるので、編集中定期的に保存していてもらえば良いと思う。
- FC2にあるような拍手機能
これがあったら書き手の励みとなると思います。 - アクセスの多い記事をランキングにして示す
閲覧者がこのブログのどの記事が見所なのかがわかって閲覧しやすくなる。 - ブログのテンプレートをもっと増やして欲しい(かっこいいデザインの物がない)
プロっぽい人は、3カラムのもの特に記事が左でサイドバーが右に三つみたいなのを使っているのでそういうものを充実したほうがいいと思う。まとめブログだったら3カラムの真ん中記事みたいなのも。とにかくデザインが古いという感じが否めない。
- RSSリーダーでのキーワード広告がウザ過ぎる!
日にちが経てばたつほどどんどんキーワード広告入れてくるのですが、広告頻度が少ないブログでは、上のほうがキーワード広告ばっかりになって萎える。自分のブログを見てくれてる人も、こんな気持にさせているのかと思うと、他のブログサービスか、レンタルサーバにWordPressを使って自前でブログを作りたくなってくる。
⇒追記:設定から非表示にできることを確認
- デザイン>コンテンツで個別のパーツを編集しようとするときに、編集フォームが真ん中に表示されず、下の方に表示される。
ブラウザの縦横の大きさを変えるとちょうど真ん中に移動しますが、いちいちめんどくさい。そろそろ直して欲しい。
- 記事編集アプリが見出しやフォントの編集に対応していない。
これちょっと辛いです。はてなとかでブログを書いている人は、見出しをうまく使ってブログを読みやすくしているなあと感じるのですが、自分もそれをやってみたいです。記事のまとまりが違う気がします。
◆逆にいいところは・・
- 記事内広告を消せる
- 自分のアドセンスなどを表示できる。はてな、ライブドアなどは有料となっている。
- JQueryを用いた感覚的なコンテンツ移動が可能。
sponsered link
【日記など一般の最新記事】
sponsered link