頭にやさしい雑学読本頭にやさしい雑学読本
竹内 均

科学者の目 (フォア文庫 C 12) 数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜 星座を見つけよう (科学の本) 入試に出る植物図鑑 (Z会中学受験シリーズ) 入試に出る動物図鑑 (Z会中学受験シリーズ)


読みました。著者が、科学雑誌のニュートンの編集長だけあって動物生物科学の雑学が多かったように思います。
  • キリンは、ナポレオンもびっくりの20分ぐらい寝るだけで十分。
  • 馬が立って寝ることができるのはなぜか?
  • 渡り鳥はどうやって進路を決めている?
     ⇒鳥は脳の中に磁石を持っているらしい。謎の部分も多い。
  • 梅干は、腸内で酸性からアルカリ性に変わる。
    など

sponsered link




sponsered link

タグ:雑学 読書
posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2010年12月24日 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:読んだ本一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。