今年は結構自分の中では、いろんなことが動き出した年でした。
いろいろ一年をまとめてみました。お暇ならどうぞ。
今年ももう終わりですね(^^)。 
 
はてぶに出会った。(はてブ→ yasu_boy
  • ムンホイ作者の ktakaki さんの紹介もあってはてブをやってみた。
  • インターネットが楽しくなった。読むべきブログ記事などを探す手間が減った。とりあえず雑誌のように読んでます。
  • また気になった記事は、ブクマして、感想なども書き込む。星を貰えると励みになった。
  • 自分のブログ記事もはてブされるそうな記事をがんばって書いてみたりもするが、なかなかうまくいかない(^^;)
  • はてなダイアリーも使ってみたいけど、アドセンスが自由に置けないみたいなので、SeeSaaブログ使ってます。

◆twitterに出会った。(twitter : yasu_boy
  • 色んなWEBサイト開発者さんの存在を知り、刺激を受ける。またその発言などもチェック。
  • フォロワーさんが1000人ぐらいを超えるが、反応はそんなに無いので、誰が読んでくれているのやら、読んでくれていないのかは分からないが・・。

◆はてぶやtwitterで情報を得る。
  • php perl ruby 言語CSS HTML5 MySQL(DB) JQuery Ajax iPhoneアプリ アンドロイドアプリ WEBのAPI について。
  • ブラウザは、FireFoxをメインに使うようになった。クロームも一応ダウンロード。
  • CMS (wordpress xoops MT など)オープンソースがこんなに発展しているとは驚いた。 CGMなどについても。
  • フレームワークについて知り、学んだ。cakephp, Ruby on Rails, zendなど。それぞれ本を読んで学んだ。
  • xampで簡単に開発環境をインストール。
  • cakephpもインストール。1.1 1.2の本を見ながら1.3をやって、所々の互換性のなさにびっくりで挫折気味。またリベンジします。
  • rubyインストール Ruby on Railsもインストール。(簡単にインストール可能だった。)
  • perlCpanでモジュールをインストールするのは、おかしなことになったので少し挫折。また後ほど挑戦します。
  • プログラミングエディターはnotepad++が良いというのでそちらを愛用するようになりました。
  • visual studio express edition C# (フリーのバージョン)をとりあえずインストール。
    • (WEB系でがんばっていくので、当分使う予定はないけど。)

◆本を読み出す。
  • 今まで主にテレビから情報を得ていたが、もっと専門的な情報を知りたいという欲求に駆られ本を読み出す。
  • 本を読むことが自己投資になると知った。(「レバレッジ読書法」などより)
  • 自分の興味のある事柄の本を固め読み
  • 固め読みのテーマは、絵を描く 速読 読書系 プログラミング系 経済系雑誌 雑学知識系 語学(中国語、韓国語) など
  • 日系ソフトウェアで基礎系入門系の記事を読んで、自分の知識を確認。また足りない知識がどの分野なのかがわかった。
  • また、読んだ本のマインドマップ的メモをブログに投稿していく。(本の知識を吸収するのにアウトプットが重要と知り・・)
  • これからもガンガン読んでいきます(^^)

◆自分の英単語テストサイト ( 英検単語テスト 20,000単語以上を網羅した4択英単語テスト。(無料) 
  • サイトデザインもCSSを使ったものに変更。見た目がだいぶ良くなった。
    • CSSという存在を知らなかった。front page expressでWEBページを作っていた。)
  • MySQL(データベース)という存在を知り、ランキング機能などをつけた。
  • ログイン機能を作りました。情報を集めて、セキュリティーに気をつけた。
  • 再テスト機能をつけました。一番みんなが望んでいた機能を実現。
  • フリーの単語リストを利用して、上級テストのsat5000テストやGREテストなども作った。
  • メニューにCSSを使って、ドロップダウン式のものを使用した。
  • 他にも細かく表示など改善。
  • CSSをいじって、ブログサイトのメインカラムの幅を広くした。記事が良い感じで表示されるようになった。

◆語学に関して 
  • 英語のリスニングを勉強しだしてから10年が経ち、ほとんど分かるようになってきた。それに伴って、あまり以前のように、長時間リスニングしなくなった
  • 韓国語の単語テストサイトを少しだけ増やした。まだまだ単語数が少ないですが。
  • 中国語の勉強のシャドーイイングなども再開した。(もともと大学でちょっとかじっていた。)

◆夏にWEBサービス3つ作るって豪語していたが・・・

  • 体調の悪さから断念。体調が崩れない本を読むということを中心に、活動すると決める(座っていると体調が崩れだす)。

◆カイロプラクティックを別の所に変えた。
  • 体調がずっと悪いんですが、今まで行っていたカイロプラクティックに行くのを思い切ってやめて、少し遠い場所の国際基準のカイロプラクティックに通うことにしました
  • そこで少し調子が良くなった?年末の12月からなので、まだまだ治療はこれからですが。思い切って変えてよかったと思う。来年に繋げたい。

◆その他しょうもないこと

  • 地デジ対応32型の液晶テレビをエコポイント切れる少し前に、西友で、激安の3万9000円で買う。(エコポイントは、1万2000円+3000円(リサイクル)の計1万5000円付いた。)我ながら賢い買い物をした。
  • 光TVに入ってBSCS三昧の生活スタートかと思いきや値段の面でそれは断念
  • 中古のHDDレコーダーをオークションなどで、安く調達できないかと考えているところ。

こんな感じで〜す。来年もよろしくお願いします(^^)!良いお年を!

★2011年版 A2カレンダー大島優子(AKB48) 11A2C-19
★2011年版 A2カレンダー大島優子(AKB48) 11A2C-19bigstar
売り上げランキング : 56967

Amazonで詳しく見る

大島優子 君は、僕のもの [DVD] 大島優子(AKB48) 2011年 カレンダー 卓上 大島優子(AKB48) 2011年 カレンダー 【特典生写真付き】チャンスの順番(K)(DVD付) AKBINGO! オフィシャル BOOK

sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2010年12月28日 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記など一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。