手にとるように税金のことがわかる本―複雑な税金の仕組みを図解で読み解く! | |
北村 義郎 海江田 万里 かんき出版 2005-04 売り上げランキング : 521565 Amazonで詳しく見る |
こちらの本を読んで税金の勉強をしました。
◆税など一般
- 総合課税・分離課税の違い
- 損益通算
- 年末調整
- 所得控除 基礎控除 配偶者控除 扶養控除 など
- 赤字の時の法人税 欠損金(赤字)の繰越ができる 青色申告のみ5年間の繰越控除が認められている
- 所得税の基礎控除は110万円。 非課税になるものいくつか 法人から個人の贈与も非課税??
- 住宅資金贈与の特例 いくつか条件がある すべてを満たさないといけない
- 所得がなくても住民税は取られる。住民税一年遅れでくる。
- 事業税 外国法人にも課せられる
- 固定資産税 1月1日に固定資産を所有していれば課される
- 不動産取得税 原則として不動産価格の4%。計算式が新築・中古・住宅用土地によって違う。
- 自動車税 自動車にはこんなに税金がかかる 自動車取得税 重量税 消費税 石油ガス税 石油税 揮発油税
◆所得税
段の大きな階段状になっている
0〜330万 10%
330〜900万 20%
900〜1800万 30%
1800万以上 37%(最高)
超累進課税 所得が多くなればなるほど税負担も多くなる。税負担能力があるとみなされるから。
かなり雑で大雑把な階段状になっている感じ。もっと細かくすればいいような気もする。
◆その他
- 国際的に見ても、日本の法人所得の割合は高い。
- 外形標準課税
- グリーン税制
- 納税者番号制度
- エンジェル税制
- タックスヘイブン税制
税のこともきちんと勉強しておかなければ。
二、三回読みました。
sponsered link
【読書:会計、税金の最新記事】
sponsered link