勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan
勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan勝間 和代

毎日新聞社 2008-09-27
Amazonで詳しく見る

やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力 起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術 断る力 (文春新書) 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)
話題は、ワーキングプアと女性の労働環境が中心。対談形式。
読んだメモ

  • 若者が元気がない。
  • 勉強本ブーム
    • アメリカでは結構ヘビーな本が売れる。
    • 日本では軽い本しか売れない。
  • クリエイティブな仕事の需要が増えている。
    • 簡単な仕事は、コンピューターに置き換わるので、結局人にしかできないクリエイティブな仕事のみが残る
    • 仕事のコモディティー化
  • 若年層でのフリーランス志向の高まり。
  • クリエイティブな人の器として、会社はふさわしくない。
    • クリエイティブであればあるほど、フリーになる。
  • リスクをとって変化した方がかえって安全な時代
    • 時代の変化が激しすぎるので。
  • ヨーロッパだと国立大学は基本的に授業料タダ。
    • 日本だと年間50万円。
  • 女性が自立するには年収600円が必要というがそれが遠い目標。
  • 手に職があるといい。特殊技能。人と同じで、国家も手に職がないとつぶれちゃう。
  • もっともっと子供にお金を。
  • 家庭を持とうよ。
  • いい大学を出ても就職できない人はコミュニケーション能力が足りない。
  • 日本で投資信託を買うと年間手数料1%,1.5%とか
    • 海外はその数分の一の安さ。バンガードなど。

僕の日本の変え方は、こちらの記事に書いてあります。
読んでみてください。
ITでいろんな事がうまくいくという話

sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2011年08月28日 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:ビジネス、仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。