誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール野口 敏  すばる舎 2009-07-21
売り上げランキング : 457
Amazonで詳しく見る

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 やっぱり大事!!46のルール 雑談力―誰とでも無理なく話せる (アスカビジネス) 一瞬で心をつかむ話し方 (学研M文庫―知の法則シリーズ) あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール (アスカビジネス) 「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術 (アスカビジネス)
非常に参考になる(^^)
実践で試してみたい。

◆読んだメモ
  • 聞く力が大事
  • リアクション
    • うなずき方にもバリエーションを
  • 沈黙は「休憩時間」と考えよう。
    • 視線を外してリラックス。
  • 共感の言葉。
  • 素朴な気持ち程共感を呼ぶ。
    • 変化球はなかなか受け取れないってことだろうな。
  • 普段の行動がおもしろネタに。
  • 弱さ至らなさは出したほうがいい。
  • 語尾に♪をつけてみる
  • 溜まっている気持ちを尋ねてみる
  • 口にしてはいけないことほど話したい
  • でしょうねを相づちを打つ
  • 相手の情報を知りたい時
    • 〜〜さんって〜〜なんでしょうね?きっと
  • どうでした?と尋ねない
    • 質問が漠然としすぎている
  • 息を合わせる間を作る
  • 沈黙が訪れたら「過去の話」にさかのぼる
  • であって10秒以内で自分から挨拶する
  • アイコンタクトで武装解除
  • 複数で話すとき、一部の人しかわからない話はしない
  • 会話は技術より思いやり。
  • 話題はとるに足らないもので良い。

◆感想
話題はとるに足らないもので良いなど、

本書にも書いてあったとおり、
高度なお笑い技術などは、基礎があってのもの。

こういう基本がないとなかなかうまくいかないということだなあ。
逆にお笑い技術がなくても、こういう基礎だけで人と十分楽しく話ができるということだ(^^)
基礎を抑えた上で、ウケたい!と思う人はこちらの本などいかがでしょうかね。
ウケる技術 (新潮文庫)
ウケる技術 (新潮文庫)水野 敬也 小林 昌平 山本 周嗣

新潮社 2007-03
Amazonで詳しく見る
「美女と野獣」の野獣になる方法 (文春文庫 み 35-2) LOVE理論 雨の日も、晴れ男 (文春文庫) 大金星 四つ話のクローバー



sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2011年10月29日 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:ビジネス、仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon