夢に日付を! ~夢実現の手帳術~夢に日付を! ~夢実現の手帳術~
渡邉 美樹

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 夢のスイッチ あなたの夢の見つけ方 図解版 夢に日付を!〜夢実現の手帳術〜 あと5センチ、夢に近づく方法―渡邉美樹が戦いながら身につけた起業論 (祥伝社黄金文庫) きみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉

和民の社長の
夢実現のための手帳術です。

◆読んだメモ

  • はじめは、一戸建てが欲しいなどの動機で十分。
    • 崇高な動機でなくていい。
  • 夢に日付を入れることが大切。
    • 具体化させる
  • 意志の力よりも、イメージの力
  • スケジュールは修正してもいい。
  • 緊急でないけど大事なことを大事にする。
    • 教養や家族や子供との時間。
  • 夢を描き、向かっていくそのプロセスの中で自分を磨く
    • プロセスの中に幸福がある
  • ありがとうを集める
  • 時間は有限
  • 究極の夢は人間性を高めること
  • 6本の柱
    • 仕事、家庭、教養、財産、趣味、健康
  • 夢を実現する手帳
    • スケジュール帳、夢カード、日記帳
  • スケジュールは、終われば、赤で消す。
  • 夢カードは何度も見る
  • 決めたことに反することをしたら反省する。
  • 毎日を120%で生きる
    • 150%では息切れする。
  • 絶対にできるやるという信念を持つ
    • 思い込む力
  • 結果を明確にイメージ
    • カラーでイメージ 白黒ではダメ

◆読んだ感想

以前GMOの社長(熊谷 正寿さん)の手帳術の本を読んだことがあるのですが、大体同じです。

夢を設定して、そのためには何をしなければいけないかを
逆算して行動を割り出していく、いつもすぐに見れる手帳に夢を書いておいて、

毎日、何度も見ることによって、潜在意識に入れこんで、
夢と今の自分のギャップを埋めていくように
していくという方法ですよね。

ただソフトバンクの孫さんなどもそうですが、
大きな会社を創業した人は意気込みが全然違いますよね。
すごいですね。

しなきゃいけないじゃなくて、
やりたいやりたい、たのしいたのしいで
進んでいってるから頑張っても辛くないんですよね。

120%するとかいうのもそういう事です。
自発的に動機で、内側から湧いてくる強烈な意欲がすごいです。
一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
熊谷 正寿

夢に日付を! ~夢実現の手帳術~ 考具 ―考えるための道具、持っていますか? 20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則 千円札は拾うな。 レバレッジ・リーディング




sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2012年05月25日 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:自己啓発 生き方
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon