![]() | 運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則 リチャード ワイズマン Richard Wiseman ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
運のいい人の特徴は?あなたも運のいい人間になれる!
◆運がいい人に共通する4つ法則
- チャンスを最大限に広げる
- 新しい経験を喜んで受け入れる
- 運のネットワークを築き広げる
- 虫の知らせを聞き逃さない
- 直感力を鍛える。瞑想する
- 決断してから一旦立ち止まる
- 幸運を期待する。
- うまくいくと期待している。
- 幸運が続くと思っている
- 僅かなチャンスでも努力してあきらめない
- 不運を幸運に変える。
- 不運のプラス面を見る
- 長い面で見ればプラスになると考える。
- 積極的に行動して将来の不運を避ける。
- 気分転換が上手い
運のいい人のように考え、行動すると運が良くなる。
◆読んだ感想
結局、不運と人が感じるものであっても、個人の捉え方であって、
長い目で見れば何が良くて何が悪いかは分からない。
むしろ自分は、運が悪いと考えて、
進むことをやめてしまうのが一番の機会損失
ってことになるんだと思う。
自分は、最終的に成功する!と
楽観、ポジティブになることが出来れば、(根拠なき自信)
不運が起こったとしても、それは、成功への一つのプロセスである
と考えることができるので、気持ちを切り替えることができるので、
成功へとまた歩き出すことが出来るという事でしょう。
また幸運を期待しない人は、幸運があっても、嘘だと思って、挑戦しない、これもやはり機会損失。
⇒金持ち父さんの「何でもその人が真実だと思うことがその人にとっての真実になってしまう」につながる考え方。
幸運を察知しない人は、幸運があっても見送ってしまう機会損失。
新しい経験を喜んで受け入れるも結局やはり機会損失の話。
運がいいかどうかは、
機会損失とポジティブシンキング(切り替え力)の話になってくるのかなあと思う。
こんな良い本に出会えた自分はラッキー♪(^^)
そういえば、AKBの歌の歌詞に、「僕はついているね〜」
とかがあるけど、結構、秋元康さんの歌詞は、そういう自己啓発的に良い影響を与えそうな
歌詞が多いと思うけど、おそらく意図的にやっていると思うんですよね。
他のJPOPの歌詞も結構そういう傾向強いですけど。
![]() | 「ツキ」の科学 運をコントロールする技術 マックス・ギュンター 夏目 大 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
sponsered link
【読書:自己啓発 生き方の最新記事】
sponsered link