和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!
和田 裕美

人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法 人生を好転させる「新・陽転思考」 一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方 世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本 本番力 〜 本番に強い人が必ずやっている26の習慣

こういう種類の本は、これからもよく読んでいきたい。
参考にしたい。

◆読んだメモ
  • 話せる人より好かれる人になる
  • 笑顔は共感のサイン
  • イライラ余韻で人に合わない
  • トークはテクニックではない
  • 語尾トレーニング
    • センテンスを引っ張らない
    • 語尾マシュマロでやさしく
  • 声で損しているかも
    • 声が高い
    • こもった声
       ⇒腹式呼吸で声を出す
  • 舌足らずな声はかわいかったりする。
  • 早口は損ばかり
    • 頭の回転が速いから早口になることもある
    • 思いやりや機転が利かない人
    • 聞いている人は、何がポイントかが分からない 
       ⇒間を作る
  • ボキャ貧を克服するには・・
    • 文字、本を読むこと
    • 小説を読むと表現力がアップする
  • 思いやりの松竹梅
    • 梅 自分がしてほしいことを相手にしない
    • 竹 自分が相手にしてほしいことをしてあげる
    • 松 相手がしてほしいことをしてあげる

◆読んだ感想

もちろん普通のサラリーマンでも大事だとは思いますが、

営業の人がやっぱり一番こういう事を
大事にしなきゃいけない職業ですよね。

エンジニアとか理系の人は、逆に一番、こういう事に疎い傾向があると思う。
自分も含めて。



sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2012年07月25日 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:ビジネス、仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon