ゆるい生き方 ‾ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜ゆるい生き方 ‾ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜
本田 直之

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと なまけもののあなたがうまくいく57の法則 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術 7つの制約にしばられない生き方


人は環境に影響される。
仕事で成功して、年の半分をハワイで過ごす
著者による
常識にとらわれないストレスフリー生活のすすめ。
かな〜りゆる〜いほんです(^^)

◆読んだメモ
正しいか正しくないかではなく
 楽しいか楽しくないかで考える

人生を競争にしない
 自分で選んだ人生には多くの自由がある

プライベートに論理を持ち込まない
 他者に寛容でいられなくなりる。

白黒つけない
 白でも黒でもないグレーゾーン
 人間関係に争いが絶えない

そういう人と思ってもらう
 自分のライフスタイルを貫く

蛍光灯を使わない
 暖色系の白熱灯を使う
 フリッカー現象 目が疲れる

趣味を通じて新しい仲間を作る
 趣味の仲間には利害がない

スーツをやめてネクタイを捨てる

寒い季節も重ね着しない
 温度調節が大変
 一番良くないのはセーターやトレーナーなどのかるぶタイプの衣類

余計な議論をしない

疲れても完全休養しない
 アクティブレスト 積極的な休養 
 疲れているからこそ外に出て、体を動かすべき。

◆読んだ感想
人は環境に影響される。

サラリーマンならサラリーマンと付き合うことが毎日なので
サラリーマンの常識が、自分の常識になってしまうんだろうなあ。

ハワイという自由な環境に身をおくことで
見えてくるものがあるのでしょうね

自分もどこにも勤めていない生活を送っているからか、
知らず知らずに自分もやってるものがありました。

サンダルで過ごすなど。
サンダルはほんとに楽です。

春夏秋はずっとサンダルで、
冬だけ普通の靴履いてます。

場所に縛られない。
常識に縛られない。
満員電車を避ける

ノマドな生活が近いでしょうかね。
自分も将来ノマドな生活をしたいと思ってます。

世界中どこにいてても仕事ができて、
旅行しながら日常を過ごしていく。


冬は南の島へ。
夏は涼しいところへ。

アメリカへ行ったり、中国へ行ったり、
東南アジアへ行ってみたり、

そういうのって最高だなあ。
自分の目で、日々変化する世界を見てみたいです。



sponsered link




sponsered link

posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2012年12月01日 08:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書:ビジネス、仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近の記事
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon