こんな僕でも社長になれた 家入 一真 |
うちのサーバーもここですし、株のほうも買ってます。
ハンドルネームやすボーイの由来ともなっており、馴染み深い会社です。
◆読んだメモ
一章 貧乏な家に生まれて
- 大のおしゃべり好きで、お調子者だった僕は、
- とにかく友達を楽しませること笑いを取ることに、全力を注いでいた。
- あの頃の僕にとって、家族や友人を楽しませるという行為は、何にも勝る喜びだった。
- その後訪れるある変化を経て、
- あの頃の僕の笑顔は、世の中でもっとも眩しく、そしてもっとも遠い存在に変わることになるのだった。
二章 引きこもりだったオあの頃
- チン騒動で転落 中学2年生
- 鏡の前で笑顔の練習
- 一人ぼっちの高校生活
- 学校休む 体育祭から脱走
- 一年が終わるのを待たずして退学へ
- 押入れにこもってパソコン三昧
- MS-DOS プログラミング C言語 パソコン通信
- 自作のスクリーンセイバーが雑誌に Vector
- 山田かまち
- このままじゃいけない!
- 家出計画頓挫
- WANDSの時の扉 17歳の秋
三章 長いトンネル
- 大学行きたい 大検 美大に行って画家に!
- 学費のためにバイト 大手パン工場(山パン!?)
- 和菓子工場 大検合格
- 住み込みで新聞配達 paperboy
- 目指せ東京芸大
- センター願書出し忘れ
- 受験失敗!
- 片岡さん 芸術家 個性の塊
- 羽〜田さん「入家君は絶対に社長になるよ」
- センター試験受けた⇒東京に来た⇒寝坊!?
- 2度めの受験失敗!!
四章 起業前夜
- 父さんの事故 隠されていた借金 両親の離婚
- 初めての就職 デザイン会社 クリエイティブとは程遠い仕事
- 片岡さんのホームページ作り HTML プログラムとデザイン
- ホームページってすごい
- 女子高生とメル友に 坊主 アキコさん
- 再就職 インターネット関連企業 システム開発
- プログラマーとしての日々
- 先行者ポータルサイトでヒット! ドメインも取得
- ただ楽しみたいのではなく楽しませたい。ワクワク。
- 結婚、妻の妊娠
- 子供が生まれる 家族ができる!
五章 ペパボ黎明期
- 起業 レンタルサーバー 合資会社マダメ企画
- 塩鯖サーバー!?
- ロリポップ誕生!
- ナウでヤングな ロリポおじさん
- 2chバッシング
- 社員第一号は、かつての同僚
- アフィリエイト導入
- 社員2号は、ネット友達 ケンタロウドットコム
- 今の社長ですね^^
- ペパボ誕生
- 最大の試練 某法人向けレンタルサーバー会社破産
- サーバー移管
六章 成功そして未来へ
- 独自ドメインサービス開始
- ムームードメイン
- 安っ
- M&A 買収
- GMOグループ 梁山泊経営 水滸伝(読んだことない;)
- ライブドア 株式交換 出資 増資
- 塊魂 巻き込み
- ちょっといい物を一つ一つ取り込んで転がってみる
◆読んだ感想など
>友達を楽しませること笑いを取ることに、全力を注いでいた。
>大のおしゃべり好きで、お調子者だった
やっぱり結構似てる所あるかも!?
中高時代の、周りは普通でも、
以前のトラウマでうまくいかない感じ、
その感じ分かります。
デザイン系でできちっと基礎を積んでたんですね。
雑誌をコラージュしたりとか
自分もきっちりデザイン勉強したほうがいいのかな?
それとも、あきらめてアウトソーシングのほうがいいのか・・・
起業してからは、ほとんどがとんとん拍子といった感じ。
2chで叩かれる、サーバー移管以外は。
ビジネスとしては、他の人が目をつけてなかった女性をターゲットとして
やったのがうまくいったということですね。あとは価格設定。
どこに目をつつけるかで、同じようなことをやってても、
大きな違いができてくるんだと思います。
買収話に関しては、
何か、事業につまづいた時を狙って、
話が来るんだろうと思います。
順風満帆なときに買収をもちかけても、
相手にされないので、なにか変化がある時を待ってるんだろうと思います。
サイバーエージェントの人の創業記にも出てきてましたが、
GMO熊谷さんっていう人は、人格者ですね。
人情経営というか、人を大事にする感じ。
その辺が、ホリエモンと違うところですね(^^;)
GMO熊谷さんと言えば、「1冊の手帳で夢は叶う」という本を出してる人。
自分も読みました。
渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫) 藤田 晋 |
一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 熊谷 正寿 |
sponsered link
【読書:起業、ノウハウの最新記事】
sponsered link