基本情報技術者の試験終わりました。
結論から言うと「落ちたかも;;」っていう感じです。
午前の方は、試験対策していったので、合格点取ってると思いますが、午後の方が、かなりやばめです。やはり、午後対策しないで、挑んだのは無謀でした。ちょっと体調が悪くなったのもありますし、なによりも、(言い訳ですが)人の書いたプログラムは、読みにくい。変数が何にどう使われるかが分かりにくくて混乱。それからプログラムが何の処理をしているのか分からず混乱、でした。
僕がプログラム書く場合、変数を宣言したら、何に使うか文字で書いてあとで読んでも分かるような感じで書きますし、何か処理をする場合は、何をしているのかコメントつけますし。
もう一回受けないと駄目でしょうね。でももしかしたらっていうことも無きにしも非ずで、「ひょっとしたら、うかってるかも」
![]() | よく出るよく分かる基本情報技術者午後問題集 2007秋 (2007) 日高 哲郎 =関連商品= ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
sponsered link
【プログラミング関係の最新記事】
sponsered link
タグ:基本情報技術者試験