プレジデント読んで気になったところをつぶやいていきます。
ムーディーズやS&Pなどの格付け会社は、信じて損をした投資家から訴えられてきたが訴訟にはことごとく勝っている。◆気になるので「続きの記事」を読む!
本当に人生を楽しめるのは、積極的自己犠牲が出来る本気の人。
一生懸命と本気の違いは、愛があるかどうか。愛する人がいればその人のために頑張ろうという気になる。昔と違って現代人は、強烈に愛する人を持ちにくくなったのはかわいそう。
肯定的錯覚⇒自分なら出来るかも。否定的錯覚⇒できないかも・・。
感情脳が人を動かす。感情脳が「快」の状態にあれば、肯定的な思考ができる様になる。
感情脳を快にしてモチベーションを上げる。
一番いいのは異性に惚れること。出力から再入力するのも効果的。つまり再行動再入力。やってみること。他責⇒人や環境のせいにすること 多くの人は、苦労を嫌いうまくいかないことを他責している
人に言われてやるのは消極的自己犠牲であり、一生懸命ではあっても本気ではない。
石の上にも三年。どんな仕事でも苦しい先に光が見える。臨床心理士:植木理恵さん←ホンマでっかTVに出てる人
「精神医学の世界では、ポジティブ75%、ネガティブ25%ぐらいが正常とされている。」
しかし、100%ポジティブを要求される現代。
ウツモドキの人たちに薬物治療は効果がない。ネガティブな気持ちを認めてあげることが治癒につながる。
sponsered link