WEBシステム開発室  Perl言語のオンライン文法チェッカー
http://www.e777.co.jp/perlcw/


普段cgi作る時は、perlを使うんですけど、確かにデバッグがめんどくさいんですよね。
一応どの行で、何かがおかしいみたいなものは知れるんですけど、
なんか不親切で・・・
phpっていうのもあるのですが、実は使ったことないんです。文法だけ見たらほとんどPerlと同じだったのでphpもできますみたいなこと言ってますが、もしかしたら、そういうデバッグ面で優れてるのかも。

上記ページから引用:そのメンテナンスのしやすさサーバにかかる負荷を軽減する事ができる事、OracleやPostgreSQLなどのデータベースとの連携のしやすさなどが特徴

サーバにかかる負荷を軽減とあるので、小さな物を作るにはperlでもいいのでしょうが、大きくて人がたくさん来るものを作るとなったら、phpにしたほうがいいのでしょうね。でももっと本格的な実行速度が求められる時は、C言語で作っているのですか・・・知りませんでした。

rubyは、広く使われているわけではないようですね
オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby
Ruby インストールガイド - 初心者のためのRubyインストールガイド
 一人のスーパープログラマーの方が作っている言語らしいです。

いずれもオブジェクト指向言語なんですね^^;perlでオブジェクトを意識したこと一度もない;;

wikipe-link
php perl ruby

SQLとの連携のことも勉強しないといけないなあ データベース使えば、データの並び替えとかが簡単だからなあ^^




タグ:CGI Perl PHP

sponsered link


posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2007年11月26日 10:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係
平成19年度 秋期 情報処理技術者試験 恥ずかしながら結果をさらしておきます。

受験番号 〜〜の方は,不合格です。

午前試験のスコアは,705 点です。
午後試験のスコアは,535 点です。

  • 合格基準は,午前,午後試験ともに600点です。
  • 午前,午後試験ともに合格基準を満たす場合,合格となります。
  • スコアの範囲は,最低200点〜最高800点です。
  • スコアは5点刻みで表示します。
午前余裕で合格してたんだなあ・・・
午前の勉強切り上げて、午後やっておけば受かってたかもなあ;;;;;;;

これから午後の勉強またするとして、ほとんど受かっていたと考えて
「ソフトウェア開発」のほうの資格の勉強をし始めようかな^^


sponsered link


posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2007年11月22日 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係

基本情報技術者の試験終わりました。
結論から言うと「落ちたかも;;」っていう感じです。

午前の方は、試験対策していったので、合格点取ってると思いますが、午後の方が、かなりやばめです。やはり、午後対策しないで、挑んだのは無謀でした。ちょっと体調が悪くなったのもありますし、なによりも、(言い訳ですが)人の書いたプログラムは、読みにくい。変数が何にどう使われるかが分かりにくくて混乱。それからプログラムが何の処理をしているのか分からず混乱、でした。
僕がプログラム書く場合、変数を宣言したら、何に使うか文字で書いてあとで読んでも分かるような感じで書きますし、何か処理をする場合は、何をしているのかコメントつけますし。

もう一回受けないと駄目でしょうね。でももしかしたらっていうことも無きにしも非ずで、「ひょっとしたら、うかってるかも」

よく出るよく分かる基本情報技術者午後問題集 2007秋 (2007)よく出るよく分かる基本情報技術者午後問題集 2007秋 (2007)
日高 哲郎
 
=関連商品=
よく出るよく分かる基本情報技術者午前問題集 2007秋 (2007) (情報処理技術者試験) 基本情報「午前」完全合格教本〈2007年度版〉 (情報処理技術者試験) 平成19年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 情報処理試験 CASL2完全合格教本―CASL2の講義と実習 基本情報「午後」完全合格教本〈2007年度版〉 (情報処理技術者試験)



sponsered link


posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2007年10月22日 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係
68点でした〜確実に点数が上がっています^^
これだけ取れたら午前は合格点でしょうね^^ ただ時間は、やはりぎりぎり。
午後の過去問はちょっとしかやってないんだよなあ。ほんとにもっと早めにやっといたらという後悔です;;
でもプログラムのことだから、僕は結構いけると思うんですけどね。
これで、午後が駄目でもしょうがないというスタンスでやるしかないな・・■気になるので「続きの記事」を読む!


sponsered link


posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2007年10月20日 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係

65点でした〜点数的にはコンスタントに合格圏です。
時間は、ぎりぎりですね〜困ったもんです。今回は、続けざまに間違っている所があったり、知らない用語がいくつかあったり;;知らない用語はつらいなあ。

午後問題の練習をもっとしておいた方がいいのかなあ。少しといてみたんだけど、いけそうな気がするのよね。一応プログラムは全般分かってるしなあ。

午前の正解精度をあげていったほうがいいのかなあ。

■気になるので「続きの記事」を読む!


sponsered link


posted by やすボーイ@成功コンサルタント at 2007年10月19日 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング関係
カテゴリ
サイト内検索です^^
カスタム検索
with Ajax Amazon